ワーケーション 3月末、丹波山村交流促進センターの改修工事が完成しました。 宿泊棟の改修をメインにワーケション施設へとリノベーションしました。 6月にオープンということで、先日も写真やプロモーションビデオの撮影が行われました。 地域の活性化や新たなワークスタイルの提案に オープンが楽しみです。
竣工写真 昨日、S-houseの竣工写真撮影を行いました。 今回も近所のカメラマン長田義己さんにお願いしました。 建物は6月に完成、その後外構工事の完成を待って撮影となりました。 半年の間に、家具やキッチン用品・植物等、良きデザインに囲まれて、快適に生活されているようでした。 昨年末、次男に用事もあったので京都に行ってきました。八坂神社も大変賑わっていました。 丹波山村交流センター改修も3月末の竣工に向けて進んでいます。 屋根防水改修・宿泊棟の耐震補強も兼ねた改修の様子です。 丹波山村の自然、釣りや登山・温泉など楽しみながらテレワーク・ワーケションが出来る施設です。
テレワーク 近所で建設中の住宅が完成しました。 傾斜地、モスグリーンの屋根、大屋根に覆われたデッキテラス。 甲斐市で工事中の住宅と現在設計中の住宅です。 丹波山村でもテレワーク施設へのリノベーション工事が始まりました。 テレワークにワーケーション、働き方や休み方も変わりつつ有るようです。
GW ゴールデンウィーク 近場に出掛けました。 北杜市 四尾連湖 カフェに寄りました。 山梨市の住宅も完成、先日竣工検査を行いました。 モダンで開放的な建物に仕上がりました。 外構整備中なので、終わったら竣工写真撮影します。 現在、宿泊施設を テレワーク・ワーケーション施設へ リノベーション設計を行っています。
秩父 4月10日 20年ぶりに三峯神社参拝に行ってきました。 天気は良かったのですが、風は冷たく 気が満ちていたのでしょうか。 近所で建設中の住宅 先日上棟式を行いました。 2階は切妻、1階はテラスまで覆う寄棟の大屋根。緩やかな傾斜地を生かした眺望、富士山と桃の花。 山梨市の住宅も足場が外れ、外部テラスや設備工事が進行中です。
コメントを投稿するにはログインしてください。