4/15 建築士会・塩山支部の研修で、川越市に行ってきました。江戸時代・蔵造りの街並みで有名です。
建築士会なのでヤオコー川越美術館(伊東豊雄 設計)を見学。内外ともコンクリートの壁・スラブだけで構成され、採光・雨水処理など、構造・デザイン的にも難易度が高い建物です。・・・素晴らしさが わかりずらいでしょうか?
本日は、岡部生花店がオープン お祝いに行ってきました。落ち着いたら竣工写真・案内します。
丹波山村で、古い住宅のリノベーション工事が始まりました。
今回は天井と床の回収がメインです・・・が、解体し始めると、気になる部分が・・・、予算を調整しながら、目指すは 既存の和を活かした面白い空間です。
開発がらみでなかなか進まなかった寺院のホールも実施設計開始。
民間の集会施設、敷地が二転三転しつつも実現に向けて進行中です。
■2017年 7/16(日) 11:00~17:00 連休の真ん中
ASJ甲府スタジオ(甲府市下飯田3丁目5-17)にて 第40回 未来をのぞく住宅展 参加します。
新築・リフォム等計画の有無にかかわらず 建築やデザインに興味があれば、お気軽に来てください。
Link ASJアーキテクツ・スタジオ・ジャパン 参照願います。
作者別: amemiya
商店街
ANDO
ポストモダン
建築勉強会
4/10、建築士会塩山支部の研修で、静岡県に行ってきました。
三島スカイウォーク、韮山反射炉、沼津御用邸、東山旧岸信介邸+とらや工房。
御殿場のとらや工房は、現代建築と数寄屋建築の名作を一緒に見ることができる場所です。
1969年に建てられた岸信介邸が公開されています。建築家・吉田五十八氏の晩年の作品です。案内をしてくれた方が非常に建築に詳しく、楽しく見学できました。
居間や食堂の大きな硝子戸の納まりディテール、和室の欄間・照明・床の間など、40年以上前の設計とは思えない、現代建築の模範となるようなすっきりしたデザインです。吉田五十八という建築家 素材や構造にはあまりこだわりがなく、とにかく見た目の美しさに徹底的にこだわって設計をしていたそうです。天井の梁は構造とは別物であくまでも意匠の一部、柱も実は貼りもの張りぼて、薄くシャープに仕上げるために構造補強で鉄を埋め込んだり、茶室・水屋の照明スイッチのこだわりなど、なるほど楽しい解説を聞くことができました。(建物の仕上げと構造体は別と考え、和室を大壁+付柱でデザインした最初の建築家は 吉田五十八 だったような。) 全く古さを感じさせないモダンな建物でした。
広い庭園内には、建築家 内藤廣 設計による とらや工房 があります。岸邸とは対照的に、構造体である木・鉄が現し デザインに生かされた くつろげる空間です。
計画中
景観
現在工事中、甲州市消防団詰所 鉄骨造平屋建てのシンプルな建物です。鉄骨も立上り、先日内・外の色彩を決めました。今回はブルー系でまとめます。眺望も良い場所なので2月中旬の完成が楽しみです。
12/9に甲州市景観審議会が有り、色彩基準策定・ソーラーパネル・幟ばた など景観に関する審議を行いました。審議だけでなく、街に出て建物の色彩を調査したり、ぶどうの丘のガードレールを茶色に塗るなどの活動もしていて面白いです。地域の特性を生かした景観を創造し残していくことが、住む人の誇り・愛着に繋がっていく そんな活動です。
景観からみで、先日 甲州市景観調和建築物研究グループの講習会で講師をしました。山形一級建築士事務所の時携わった 大和村栖雲寺・忍野村さかな公園 竣工後15~20年経過してその場所に馴染んでいく過程、ワイナリー等市内の良質なモダニズム建築についてなど話しました。
いろんな活動で、街並みやデザインに興味を持つ人が増えると、家造りも断然楽しくなると思います。
住宅展
アリア・ディ・フィレンツエ マイスターホール(山梨県甲府市川田町アリア205)で 2015.10/3(土)、4(日)の二日間開催される「第35回未来をのぞく住宅展」に参加します。住宅に関心のある多くの方々の来場楽しみにしています。
会場のアリア・ディ・フィレンツエですが、地場のファッションに関る企業の工業団地として一つの都市・街並みを作る感覚で計画されたものです。全体のランドスケープ、個々の建物も非常にデザイン性の高い建築群です。設計は北川原温建築都市研究所。当時勤務していた山形一級建築士事務所も建築設計協力ということで計画に携わっていました。私も直接の担当ではありませんが、図面の手伝い・全体ミーティングへの参加などで、設計・デザインのコンセプト・手法等を感じ取ることができました。
一期工事完成からちょうど20年、周囲の木々も大きくなり、落ち着きのある街並みへと進化しています。建築デザインに興味のある方も楽しめる場所だと思います。
詳細はLINK ASJ アーキテクツ スタジオ ジャパン のEVENTを参照願います。
先日、目黒区美術館で 「村野籐吾の建築 模型が語る豊饒な世界」 を見てきました。建築家村野籐吾の仕事を圧倒される量(80作品)の模型展示で紹介しています。
模型はすべて白、実物と違い素材感が無い分、より純粋に形に対するデザイン・こだわりが見えるような気がします。ピロティ、横連の窓、同じ窓の繰り返し、フレーム、縦格子 などモダニズムの要素満載です。
写真は1932年完成 金沢の北國銀行武蔵ヶ辻支店です。2層にまたがるアーチ窓が特徴です。現在は銀行としても機能しながら、一部ギャラリー・ホール等に改修され、街のシンボルとして大事に使われているようです。
コメントを投稿するにはログインしてください。