長男が中古のシトロエンを買ったので ドライブがてら 長野県飯田市に 旧小笠原家書院と小笠原資料館を見に行きました。
書院 約400年ほど前に建てられ、床の間や書院、欄間、明り取りの窓など 現代から見てもモダンな造りです。
建物の写真を撮っていたところ、建築関係の方ですかと受付のおじさんが、わかりやすく説明をしてくれました。
小笠原資料館(設計SANAA)25周年です。ピロティ、スロープ、横連の窓 1980年~90年代の現代建築を観るのは楽しい。
11月中旬 笛吹市内で住宅の地鎮祭を行いました。バリアフリー住宅 来年5月頃 完成が楽しみです。






作者別: amemiya
BEER
Works追加
トップページに、KEIメディカルスクエア スズキ産業新工場 追加しました
伊豆
芸術は冬
芸術の秋
レッド
有明
先日、築地場外市場散策と、有明四季劇場でライオンキングを観てきました。
築地本願寺 市場 人 人 人 久しぶりの楽しい観劇でした。
昨年末我が家に来た ししまる 習性なのか 高所がお気に入り 体重も約3倍に進化中です。偶然 SF映画のような。
甲州市 大日影トンネル遊歩道、老朽化で2016年~閉鎖中。来年度の再開を目指して改修工事が始まりました。当事務所でも老朽化した電気設備の改修設計を行いました。
鉄道遺産 レンガ イメージを損なわないようなLED照明 スポットライト また散策出来るのが楽しみです。
南アルプス市の工場新築工事、夏頃には完成予定です。赤が映えます、高さも10m近く有り、ちょっとした体育館のような空間です。






























コメントを投稿するにはログインしてください。